小浜島のリゾートホテル『はいむるぶし』ってどんなところ?【小浜島旅行記②】

旅行
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、みにもです!

今回の小浜島旅行では、はいむるぶしのオーシャンビュースイートに3泊しました!

この記事では、はいむるぶしの宿泊記をお届けします。

追記)2023年に初めてはいむるぶしに宿泊して、大変気に入ったので、毎年の恒例にするべく2024年1月に同じオーシャンビュースイートに宿泊してきました。

↓前回の記事はこちら

小浜島随一のリゾートホテル【はいむるぶし】

小浜島に到着後、フェリー到着に合わせてはいむるぶしの送迎バスが迎えに来てくれています。

小浜港を出てすぐの所にバスが待機してくれているので、すぐにわかると思います。

意気揚々とバスに乗り込み、5分ほど。

はいむるぶし到着です😊

我々はスイート宿泊なので、ロビーチェックインではなく、ラウンジでチェックインを行います。

なんという贅沢…

そのため、少しロビーで待機した後、カートで宿泊棟にあるラウンジまで送ってもらいます🛻

はいむるぶしのスイート宿泊者専用クラブラウンジ

このラウンジでチェックイン、チェックアウト、さらにティータイムやカクテルタイムのサービスを受けることができます。

目の前が海!

お酒飲み放題!

さらに夕食前には軽いオードブルもいただけるという至れり尽くせり😍

これは1日目と2日目のオードブルです。

カルパッチョやマリネなど、3種類のオードブルがいただけます🤤毎日違うメニューなので、連泊者も飽きませんね。

喉が乾いた時や、小腹が空いた時など、このラウンジには結構お世話になりました。

  • ティータイム(7:30~20:00) 【コーヒー、紅茶、ソフトドリンク】
  • カクテルタイム(11:00~19:00) 【ビール、ワイン、リキュール、泡盛】
  • サンセットタイム(17:00~19:00) 【上記ソフトドリンク、アルコール、軽いオードブル】

オーシャンビュースイート【てぃだ棟】

さて、いよいよ宿泊する客室です。

今回ははいむるぶしの中でも2番目にいいお部屋、てぃだ棟にあるオーシャンビュースイートに宿泊です。

客室

↓とっても広いリビング!

↓ベットも4人くらい寝れそう

↓冷蔵庫

↓テラス

このテラスが非常に気に入って、滞在中は結構な時間をこちらで過ごしました😌

かわいい訪問者もありました。

そして、天気の良い日の眺めがこちら!

息を呑むほど素晴らしい景色に感動しました!

これがお部屋から見れるなんて!贅沢の一言です。

バス・洗面台

バスルームからも海が見えるという贅沢仕様

はいむるぶしは連泊でタオル・シーツ・アメニティの交換や掃除が不要の場合は、館内で使えるクーポンがもらえます。(2024年1月時点)

2泊3日なら4,000円分、3泊4日なら8,000円分も!これを利用しない手はないですよね🤤

タオル類は、無料で使えるランドリーが同じ棟内にあるので自分たちで洗濯していました。ただ、洗濯機、乾燥機共に3台ずつしかなく、埋まっているときもありました。

そしてドライヤーはなんとダイソン

初めて使いました!風力すごい🥺

アメニティ

アメニティはこんな感じで、一通り揃っています。

洗濯用洗剤もつけてくれているところが嬉しいですね。

それでは、客室はこの辺にしてホテル内の散策に向かいます。

ちなみに、オーシャンビュースイート、オーシャンビューバススイートには滞在中にレンタルカートを1室1台貸し出してくれます。⦅要運転免許⦆

その他のお部屋は、レンタルカート付きのプランもありますし、ないプランもあります。レンタルカートがつかないプランを選んだとしても、行ってみてやっぱ必要だった!というなら貸し出してくれます(1泊2日5,800円、2泊3日7,800円、3泊4日9,800円)。お値段は結構お高めですね…時間単位でも貸し出しありますし、もっと多い泊数の場合の料金もはいむるぶしサイト内に載っていますので、参考までに。

個人的にはレンタルカートは必須だと思います。はいむるぶしは敷地面積が東京ドーム8.5個分と広大なので、ビーチに行ったり、カフェに行ったり、はいむるぶし内を自由に楽しむためにはあった方がいいと思います。

海Café

オーシャンビュースイートのあるてぃだ棟からレンタルカート走らせること数分。ビーチに出ます。

とってもキレイなビーチがありました!

2月は海開きがまだなので泳ぐことはできません。

泳げないのがもったいない…

せっかくなので足だけでもつけました〜

ちなみにこの写真は、1番晴れた日の午後の写真です。やっぱ太陽と海との相性は最高ですね。

このビーチ内にあるカフェが海Café です。

外観を撮るのを忘れてしまいましたが、おしゃれなカフェです。

室内の席や屋上の席、外の席もあり、レジで注文後、各自で好きな席を選びます。

上の写真は屋上の席です。可愛らしいシーサーも😊

私たちは外のビーチパラソルの下の席へ。

そこで、ザ・南国的なものをば。

丸ごとパインジュース(1,500円)

パイン丸ごと1つを使用したジュースでとっても美味しかったです!

海Caféは昼間の青いビーチだけでなく、夜も違った表情を見せてくれます。

星がとっても綺麗に見えるんです。

私たちは星空を見ながら夕ご飯とカクテルを楽しみました。

海カフェタコライス(スープ付き)

チーズがたっぷりかかっていて、とても美味しいタコライスでした😆

タンドリーチキンプレート

辛味がしっかりとあり、辛い物好きな私たちにはとても好きなお味でした!

八重山サンセット(オリジナルカクテル)

オレンジベースのカクテルです。甘くて飲みやすく、まるでジュースです。飲み過ぎ注意!

海Caféでは、星空写真館(星空の中で写真を撮ってもらえます)や星空ツアー(星の解説)などたくさんのアクティビティが開催されているので、そのようなアクティビティに参加してみるのも思い出になりそうです。

はいむるぶしの朝食

1日目、2日目は朝食ブッフェを食べに行き、3日目はバスケットブレックファーストにしました。

朝食ブッフェは八重山や沖縄の食材を琉球・和・洋スタイルにアレンジしたブッフェで、種類も豊富でとっても美味しかったです。

時間:7:00〜10:00(最終入場9:30)

バスケットブレックファーストは、前日21:00までの予約制でスイート特典となっています。

バスケットブレックファーストはこちら↓

指定した時間に部屋まで持ってきてくれます。

これを好きな場所に持って行って食べてもいいのですが、私たちはお部屋のテラスで頂くことに。

パニーニ、オニオン&ポテトフライ、サラダ、ヨーグルト、フルーツ、ジュース、コーヒーというメニューとなっています。

お腹もいっぱいになり、満足度の高い朝食でした。

これは男性でもお腹いっぱいになるのではないでしょうか。

追記)2024年に3泊した際、3日ともバスケットブレックファーストをお願いしたのですが、3日とも同じメニューでした。少し飽きてしまったので、色々食べたい方は2日はバイキングでいただくか、バイキングのお料理を詰めてホテル内の好きなところで食べることもできるので、そちらを利用した方が良いかもしれません。

はいむるぶしに安く泊まるには?

はいむるぶしは季節ごとの値段設定が大きく違います。

今回宿泊したオーシャンビュースイートを例に挙げます。

繁忙期料金 2名1室1泊 64,500円

閑散期料金 2名1室1泊 36,000円 (2019年の宿泊料金表より抜粋)

となっており、倍近く宿泊料金が変わります。

宿泊料金が最もお高くなる時期は、夏休みやゴールデンウィーク、年末年始ですが、やはり夏は全体的に高くなるようです。

一方、海に入れない時期などはお安くなるようです。

はいむるぶしに宿泊してみたいけど、ちょっと高いな〜と悩んでいる方は、時期をずらしてみると良いかもしれません。

海にはまだ入れるけど、夏の時期ほど高くない日もあるので、ご自身に合った日程、料金を見つけられるといいですね。

ちなみに私たちは海には入らないので、1年で最も安くなる日を狙って宿泊しています(笑)

はいむるぶしに宿泊した感想

はいむるぶしは施設内にビーチがあり、アクティビティもレストランも充実しているので、ホテル敷地内だけでも十分満足できるリゾートステイが叶えられます。

はいむるぶしはこんな人におすすめ
  • 贅沢なリゾートステイがしたい
  • キレイな海を見ながらリラックスしたい
  • たくさんアクティビティを体験したい

昼の青い空に青い海、夜の満点の星空と波の音

どの表情もとても魅力的でぜひ再訪したいと思える素晴らしいリゾートホテルでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました